愛媛では お雛様は4月3日まで飾ります

今日のお花は『木瓜(ボケ)』です。
桃の節句は全国的には3月3日ですが、愛媛では旧暦の4月3日に祝うことが多いんですよ🌸
今日のお花は『木瓜(ボケ)』です。
桃の節句は全国的には3月3日ですが、愛媛では旧暦の4月3日に祝うことが多いんですよ🌸
皆さんは、「PPK」と「NNK」という言葉をご存知でしょうか?
これは、長野県で生まれた「ぴんぴんコロリ」と、星旦二先生が提唱された「ねんねんコロリ」の略語です。
日本人の誰もが、ぴんぴんコロリを願い、長野県には「ぴんぴんコロリ地蔵」までいらっしゃるそうですが、現実世界ではそうはいきません。
意図せずして、人生の最後を寝たきりで過ごさざるを得ないお年寄りが、日本にはたくさんいらっしゃいます。
さて、ピンピンとネンネンの違いは、科学的には「平均寿命と健康寿命」の違いにより説明されていますが、これは果たして本当なのでしょうか?
「健康寿命」という言葉に関する大いなる「誤解」について、ドクターにしだが迫ります。
今週のお花は『さくらひめ』です🌸
とっても可愛らしい 淡いピンクのお花と、緑色の茎が鮮やかで すてきです!
さくらひめは、愛媛県オリジナルのデルフィニウム。
桜のような花色と愛媛の「ひめ」から「さくらひめ」と名付けられました。
なんと!愛媛県農林水産研究所が9年の歳月をかけて交配し開発。
2015年に品種登録されました。
健やかなお口、「健口」の大切さと、日々のお口のケアと歯医者さんへの定期通院の必要性を子どもでもわかるように伝えます。 どうしてこのような活動をするようになったのか?衝撃の過去を紹介しながら、このチャンネルが生まれた背景と夢を語ります。
ぜひ、ご覧ください!
こんにちは🌞
クリニック入口に、お雛様と菜の花・スイレンを飾りました🎎
気温が少し上がり、過ごしやすくなってきましたね😊
クリニックへのご予約 お待ちしております☎️
にしだわたる糖尿病内科
ご予約・お問い合わせ 089-943-1024